教育目標
・中学校段階で培った力をさらに育成し、将来の社会生活に必要な知識や技能を身に付けます。
・自己理解を促し、各生徒の特性に応じた体験的な学習を通して、より豊かな生活を送る基盤をつくります。
年間行事
4月 | 5月 | 6月 |
入学式、 前期始業式、 授業参観・懇談週間、 PTA総会・部懇談、遠足 | 運動会 | 進路体験学習、 産業現場等における実習 |
7月 | 9月 | 10月 |
懇談週間 | 進路体験学習、 産業現場等における実習 | 前期終業式、 後期始業式、 授業参観、修学旅行、 進路施設見学、 懇談週間 |
11月 | 12月 | 1月 |
文化祭 | ||
2月 | 3月 | |
授業参観、懇談週間 | 卒業生を送る会、 卒業式、後期終業式 |
日課表

主な行事の紹介
令和4年度 遠足
トヨタ産業技術記念館では、昔の自動車を見たり、強風を体験したりして、友達と楽しい思い出ができました。



令和4年度 運動会
高等部種目は「玉入れ合戦!」。大接戦でとても盛り上がりました!



令和4年度 産業現場等における実習、進路体験学習
産業現場等における実習では一般企業や就労継続支援事業所、生活介護事業所で実習を行い、卒業後の進路先での生活を体験しました。 進路体験学習では、1週間校内でカタログの解体作業、シューズラックの部品の袋詰めやボルトナットの組み立て・箱詰めを行い、働くことの基本的な態度について学びました。



令和3年度 修学旅行
12月9日、10日の一泊二日で瀬戸、南知多方面へ修学旅行に行ってきました。天気や気温が心配されていましたが、当日は12月とは思えない温かい気候の中で活動できました。またコロナ禍での実施となりましたが、愛知県陶磁美術館で絵付け体験をしたり、宿舎でレクリエーションをしたりして友達との楽しい思い出を作りました。



令和3年度 文化祭
今年の文化祭も昨年同様、展示発表となりました。高等部では、スタディごとに授業で制作した作品や学年のみんなで協力して作り上げた作品が展示されました。今年は、見て、触って楽しめる場所が多くあり、作品鑑賞の時間は、時間が足らないほど有意義な時間となりました。



令和3年度 卒業生を送る会
在校生からのプレゼントを受け取ったり、卒業生のメッセージ動画を全員で見たりし、思い出に残る良い時間になりました。


